ばん馬キャラ弁コンテスト全受賞作品

ステイホーム時間に、馬をテーマにしたお弁当を作って、楽しんでいただければ、と企画したコンテストですが、やはり実際に作るとなるとハードルが高かったのか、期待ほどには作品数が集まらず、スタッフ一同、少々焦りましたが、それでも最終的には45作品が寄せられ、それら応募作は、どれも質の高い、素晴らしい作品ばかり。質の高いコンテストとなりました。

なお、当コンテストの審査にあたっては、帯広市ばんえい振興課、ばんえい競馬騎手会、ばんえい競馬馬主協会、ばんえい競馬オーナーズクラブ、とかちむらの皆様にご協力いただきました。

金賞 野澤未来さん(静岡市)

「カラフル」「馬の描写力抜群」「お弁当としても美味しそう」「躍動感に満ちている」など審査員全員が口を揃えて大絶賛した作品。マッシュポテトにお醤油で陰影をつけたばん馬は、力強さと可愛さも良く表現されており、文句なし、ダントツで最優秀賞に決定されました。

 

銀賞 加藤可奈子(帯広市)

二人の小学生のお子さんに、しかも、お揃いで、という点が可愛く高評価を得ました。ばんえい十勝のマスコットキャラクター「リッキー」を、子どもさんの好きなハンバーグで作るなど、お母さんとしての愛情も感じられましたが、何と言っても一番のポイントは、十勝産の食材をふんだんに使ったこと。十勝のばんえい競馬を十勝の食材で表現したことが銀賞受賞に繋がりました。

 

銀賞 3匹の大ぶたさん(静岡県掛川市)

彩りの美しさが目を引く可愛いお弁当。小さな馬が並んでいる様子は、愛らしいだけではなく、ゲートに入った競走馬を彷彿させて楽しい、という審査員の評価もあり、審査員全体から、まんべんなくポイントを得て銀賞となりました。

銀賞 堀田紗花さん(熊本市)

遠く熊本からの、高校生の応募作品。食物科に通う高校3年生が、栄養価まで計算して作った力作。ハムや薄焼き卵を花に仕上げるなどの細かい細工も光りました。また、「私には3歳の妹がいます。妹は生まれて一度も馬を見たことがないので、迫力あるばん馬を見ながら食べたい」というコメントも審査員のハートを鷲掴みにして、銀賞入賞が決まりました。

 

銅賞 田中麻捺さん(帯広市)

こちらも高校生の作品ですが、「初挑戦したキャラ弁! 四時間かけての力作です」と、ご本人のコメントにもあるように、丁寧に文字を浮き彫りにしたリンゴや、ハムとチーズの花など細かな細工を施した作品。薄焼き卵を馬型に切り抜いた独創性と、躍動感ある馬の造形も高く評価されました。焼きそばのタテガミも美味しそう!

 

銅賞 藤田裕史さん(帯広市)

これぞ、ばんえいファンのキャラ弁! ばんえい記念を制したスター馬センゴクエースを立体的に表現。しかも、ガラや胴びきと言った馬具まで細かに再現したり、この馬の特徴である目元の白い斑点を白ごまで表現するなど、超コアなファン振りが印象的。男弁当といったテーストも併せ、今回のコンテスト最高の個性作として入選を果たしました。

 

銅賞 八鍬扶美さん(常呂町)

二段重のお弁当を繋げると……ばん馬とソリが! この発想の素晴らしさが審査員のハートをキャッチ。先日、生まれて初めて帯広競馬場に来られたものの、開催日ではなく、調教するばん馬を遠目にご覧になっただけ、とのこと。その時の様子を思い出しながら「いつかレースを見に行きたい想いで作りました」というコメントも胸に染みる優しい雰囲気の作品でした。

 

銅賞 明石博美さん(音更町)

何と言っても中心に据えられた「ばん馬ハンバーグ」が目を引き、インパクトという点では一頭地を抜く作品。馬の表情も愛らしく、また、横に添えられた馬の足には蹄鉄が丁寧に描かれていました。「かれこれ18年ぶりのキャラ弁」とのことで、お子さんが幼稚園に通っていた頃を思い出しながら懐かしく作られた、というコメントにも心打たれました。

 

銅賞 田中麻優真さん、雅彩寛さん(帯広市)

中学2年生の息子さんと、お母さんとの共同作品。この年頃の男の子が、お弁当作りに参加される、というだけでも素敵なのですが、馬は可愛く、躍動感もあり、誰が見てもニコニコしてしまう魅力的な構図にも高く評価する声が多数集まりました。ただし、お弁当からはみ出したレイアウトがーについて「蓋が閉まらないのは、お弁当として実用的ではないのでは」「固定観念にとらわれないところがいい」と賛否が分かれ、最終的に銅賞ということになりました。