9月13日~10月17日 馬文化祭り「懐かしの草競馬展」開催

例年、この時期に帯広競馬場で行っている馬文化祭りですが、今年は「懐かしの草競馬」と銘打って、十勝の草競馬の歴史をたどる展示会と体験会を実施いたしました。

展示については、帯広競馬場スタンド中央にある当会の掲示板を活用。ばんえい競馬の原型とされる、馬同士を綱引きさせた「ケツ引き」の珍しい写真や、ポニーばん馬、トロッター競馬など、かつて十勝各地で行われた草競馬の写真を展示。併せて、十勝のほとんどの市町村で行われていた平成の開催競馬一覧表なども掲示しました。

また、掲示板の前に設置したショーケースには、放浪の馬絵師「畠山廬山」が描いた「ケツ引き」の絵画や、草競馬大会で進呈された優勝トロフィーの現物などを展示しました。

令和6年に開催された「第60回鹿追町競ばん馬競技大会」を最後に、十勝管内の草競馬は消滅してしまいましたが、そんな懐かしい草競馬に感慨を深くする地元のファンの方々や、珍しそうに写真や記念品に見入る観光客など、様々な人々が興味深く観覧してくださいました