6月18日 啓西小学校で出前授業

 今年度最初の出前授業を、6月18日、帯広市立啓西小学校で実施いたしました。毎年、同校では3年生の授業の一環として、競馬場内での畑作りや馬とのふれあい体験など、多角的な馬の授業に取り組まれていますが、この日も3年生80名が馬の喜々として授業に臨んでくれました。
 最初の1時間で馬の習性などを学んだ後は、馬とのふれあい体験……と、これは毎年お決まりのメニューなのですが、今年、同校を訪れたのは、新しく帯広市の嘱託職員となったキング号。競馬場に一番近い小学校の児童、ということで、馬には慣れている子供たちでしたが、リッキーより一回り大きくて若々しいキングの登場には大興奮。
 当会スタッフにとってもキングとの初めての事業ということで、若干の不安もありましたが、当のキングは、児童の興奮やスタッフの心配も、どこ吹く風。初の出前授業も堂々と勤め上げてくれました。

大きなキングに児童たちもびっくり
DSCF2114s.jpg

授業が終わると、キングは、そのまま馬車をひいて競馬場に元気に帰っていきました。
DSCF2117s.jpg

ばん馬ギャラリー完成!

 当会会員さんからの寄付によりリニューアルした「ふれあい動物園」ですが、同動物園内には「ばん馬ギャラリー」という施設も新設され、ばんえい競馬開幕日=4月18日にオープニングセレモニーが行われました。
 ギャラリー内には、ばんえい広報馬リッキー・ミルキーの活動写真などが展示されていたり、馬場や馬小屋を一望できる休憩スペースがあったり。気軽に楽しく、馬達との時間を過ごしていただける空間になっています。
 ギャラリーの一角には、当会の広報スペースもありますので、是非、一度、いえ、何度でもお立ち寄りください。

オープニングセレモニーのテープカット。ふれあい動物園を訪れたチビッ子を挟んで、左から服部調教師、米沢帯広市市長、三宅陽一当会理事長。
DSCF1613s.jpg

ギャラリー内にはリッキー・ミルキーの活躍を伝える写真が展示されています。手前のテーブルとイスで、ゆっくりと馬場などを眺めるのも一興。
DSCF1592s.jpg

掲示板は全部で四つ
DSCF1599s.jpg

各学校・幼稚園などからのお礼状も展示。真ん中、白く見える2通は、盲学校から届いた点字のお礼状
DSCF1600s.jpg

当会広報スペースもあります
DSCF1598s.jpg

3月19日(木) ばんえい記念スペシャルトークショー開催

毎年、当会単独で開催していた「ばんえい記念前夜祭」ですが、今年度は当会を含む6団体で構成する「ばんえい競馬振興連絡協議会」として「ばんえい記念スペシャルトークショー」を開催しました。
 矢野アナウンサーの軽快な司会の下、ばんえい競馬のルーツの紹介から始まった同トークショーですが、途中からは安部憲二騎手、鈴木恵介騎手も参加し、「ばんえい記念」が、どんなレースなのか楽しく解説していただきました。
 後半、お2人の騎手が退席し、ここからは競馬評論家の斎藤修さん、山崎えりかさん、山田綾子さん、そして、矢野アナの4名で大予想会。毎年の傾向や、各馬の癖まで楽しいおしゃべりの中に深い薀蓄も垣間見える有意義なトークショーとなりました。
 終盤には「ふるさと納税」の解説とお願い、そして、ばん馬グッズや帯広の名産品が当たる抽選会も実施。盛りだくさんの内容に会場に詰めかけた150名の参加者の皆さんにも十分お楽しみいただけたのではないかと

まずは、ばんえい競馬のルーツから
DSCF1393s.jpg

鈴木騎手、安部騎手が「ばんえい記念とは」について話してくださいました
DSCF1407s.jpg

騎手さん退席の後は、いよいよ大予想大会。左から矢野アナ、山崎えりかさん、斎藤修さん、山田綾子さん
DSC_0903s.jpg

3月4日 音更町立南中音更小学校で出前授業

 爆弾低気圧の影響で大雪に見舞われたこの日でしたが、奇跡的に南中音更小学校近辺は小康状態。また、小規模校らしくPTAの皆さんが数日前から馬ソリ用のコースを整備、この日も朝から除雪をしてくださったおかげで、大雪の後にも関わらず、ベストコンディションで馬ソリ体験を行うことが出来ました。
 が、その前に、いつもの通り、教室で1時間「北海道の歴史と馬」のお勉強。1年生から6年生まで全校生徒14名、それに父兄の方々も加わり、農耕や運搬などで活躍した馬について一生懸命、学んでくれました。

働く馬達の写真に興味津々の児童たち
南中音更.jpg

小雪舞う中、みんなを乗せてミルキーも頑張ってくれました。
DSCN4357.jpg

2月19日 養護学校・競馬場訪問に協力

 12日、馬ソリ体験授業を行った帯広養護学校高等部1年の18名が、この日、競馬場を訪問。ばんえい振興室からの要請に応えて、当会が場内を案内しました。
 今回は、授業の一環としての訪問とのことで、まずは、警備門付近から厩舎を見学。防疫、安全面などを考慮し、厩舎エリアには入りませんでしたが、調教に向かう馬たちを間近に見たり、調教用のソリの上に乗ったり、と、厩舎エリアの空気を満喫してもらいました。
 その後、厩舎村にある売店、食堂を見学し、最後は、やっぱり「ふれあい体験」。先週のリッキーに続き、2週連続の馬とのふれあいに堅さもとれた生徒たちは、馬上でも満面の笑みを浮かべてくれました。

DSCN4275s.jpg

DSCN4277s.JPG