受験のお守り蹄鉄が生まれ変わりました

 いよいよ受験シーズン。そんな受験生の皆さんを応援するために当会が販売している「受験のお守り蹄鉄」が桜色に彩られてリニューアル。
 大きな障害を乗り越える「ばん馬」が実際に使用した蹄鉄。その中でも、「滑り止め(スパイク)」が付いた冬用蹄鉄を磨き上げた「受験のお守り蹄鉄」は、発売以来、大好評を博していますが、今季は、更に験の良い「桜色」をベースとしたデザインにリニューアル。
 厳かな桐箱入りと、桜色の和紙の台紙に固定した和紙台紙タイプの2種類を製作。北の大地から、ばん馬たちと共に、受験生の皆さんが「桜咲く春」を迎えられるよう応援いたします。

【当会の商品は利益のすべてを馬文化振興のために使用していますが、特に蹄鉄商品に関しては、その一部を積み立て、協賛レースなどにより厩舎関係者に直接、還元しています】

桐箱タイプ
DSCF1026.JPG

DSCF1024.JPG

和紙台紙タイプ
DSCF1076.JPG

11月18日 わくわくサンデー協力

 ばんえい十勝馬主協会が主催し実施したイベント「わくわくサンデー」に当会も協力参加。「ばん馬ふれあい体験コーナー」「オリジナル木工制作」と、2つのコーナーを担当しました。
 馬券500円を購入するとイベント券がもらえて、当会担当コーナーの他、ミニSL体験や似顔絵描きなど、様々なコーナーで遊べるこの催し。生憎の荒天で、ばん馬とのふれあいコーナーは途中で中止となりましたが、ばん馬キーホルダーなどを作るオリジナル木工制作のコーナーには70名が参加する大盛況。馬主協会との連携という新しいスタイルでの実施でしたが、微力ながら、競馬場を楽しく演出する一助となったのではないかと、密かに自負しているところです。

ばん馬ふれあい体験コーナー
ふれあい2.jpg

オリジナル木工製作コーナー
小さな子供からシルバー世代まで、たくさんの方に楽しんでいただきました。
木工.JPG

11月18日 ちびっこ大活躍 ばんえいリトル・ダービー!

 厩舎の子供たちがポニーに乗って本コースを疾走する「ばんえいリトル・ダービー」。昨年の好評を受け、この日、第2回大会を開催しました。
 昨年の覇者=川副篤志君(谷厩舎・川副厩務員の長男)・ブラック。雪辱を誓う今井千尋ちゃん(今井調教師の次女)・ハクリュウ、村上綺咲ちゃん(村加茂騎手の長女)・アアモンドポニオ。今年初参加の金田武(金田調教師次男)・ボクと金田駿人(同三男)・ダルメジャーの兄弟。
以上5組の人馬が参加し、この日の第5レース後、ゲートイン。ファイトが先行してゲートを破る馬が出てしまい、カンパイとなるアクシデントはありましたが、仕切り直しの後は、各馬元気にスタート。ポニーたちは、本コースの深い砂に膝まで埋まりながらも、力強く疾走。子供たちも、おとな顔負けの巧みな手綱さばきで観客を沸かせました。
 この熱戦を制したのは、昨年惜敗した今井千尋・ハクリュウのコンビ。第2障害を一腰で登ると、そのままゴールへ。連覇を狙う川副篤志君とブラックも、2番手で坂を下ると、激しく今井・ハクリュウコンビニに迫りましたが、届かず、2着。他3組も元気にコースを駆け抜け、観客から大きな拍手を送られていました。

激しく迫る後続を抑えて、今井千尋・ハクリュウ組が見事、優勝。
DSCF1112.JPG

健闘を称えて、当会理事長・三宅陽一から表彰状と楯・トロフィーが贈られました。
DSCF1133.JPG

第2回大会覇者となった今井千尋ちゃん。楯とトロフィーを手に満面の笑みを浮かべてくれました。
DSCF1136.JPG

10月13、14日 ばんば祭り協力

 毎年、1万人以上の観客を集め、秋の恒例行事となった「ばんば祭り」。このお祭りは、帯広の有志で作る「ばん馬と共に地域振興をはかる会」が主催しているものですが、当会も、このお祭りの一翼を担う関係団体として活躍。本年も、「楽しい馬体講座」「装蹄実演」「オリジナルばん馬プレート作り」と三つのコーナーを担当しました。

まず、13日に行ったのは、これもお馴染みとなった「装蹄実演」。帯広競馬場内で装蹄所を開業する千葉装蹄所の皆さんが、ミルキー号の削蹄と装蹄を披露。この道半世紀以上という名人・千葉装蹄師さんの解説の下、古い蹄鉄を外し、蹄を綺麗に切り整え、新しい蹄鉄を作り、装着、と流れるように、ばん馬の装蹄を実演。見事な手さばきに、観客は時に声を上げ、時に深くうなづきながら、熱心に見入っていらっしゃいました。

DSC_0213.jpg

翌日14日は、こちらも帯広競馬場内で開業されている獣医師の森田先生が登場。リッキー号の協力を得て、馬の体について説明する「楽しい馬体講座」を開講していただきました。
 この講座では、馬の体の各部を説明するだけではなく、実際に歯を削ったり、目を洗ったりと、ばん馬の獣医さんならではの迫力溢れる治療シーンなども公開。観客のみならず、関係者にとっても大いに勉強になる有意義な講座でした。

「馬の口には歯の生えていない部分があるので、こんなこともできます」という森田先生の、いきなりの大胆パフォーマンスに、観客はびっくり。
写真3.jpg

鼻から注射器で洗浄液を入れ、目を洗う治療実演。リッキーの目にも涙が……
DSCF6452.jpg

以上、ふたつのイベントの他に、常設テントでは開催2日間にわたって、当会スタッフが「ばん馬プレート作り」のコーナーを開設。小さなプレートと馬の積み木を使って、自由に、オリジナルの「ばん馬プレート」を作ってもらう企画でしたが、子供さんは勿論、おとなの方々も積極的に参加。テントの中は、連日満員状態が続き、用意した各日100枚のプレートも完売。小さなお子さんから、お年寄りまで、笑顔で参加いただき、独創的なプレートが出来上がりました。

アクリル絵の具やシールなど色々な素材を使ってのプレート作り
写真2.jpg

こんなに素敵なプレートが出来上がりました(これは作品のほんの一部)
DSCF6435.jpg

 ばん馬祭りは、優勝賞金88万円の「人間ばん馬ワールドチャンピオンシップ」がメインのお祭りですが、その他にも、前述当会のイベントなど様々なイベントが目白押しの大イベントです。まだ、お越しになったことのない皆さんには、是非、来年こそ参加いただきますよう、お願いいたします。

ばん馬イラストコンテスト結果発表

 人気シリーズ「STOP & GO」に代わる当会オリジナルデザインを公募した「ばん馬イラストデザインコンテスト」は、お陰様をもちまして、一般部門32作、こども部門39作、総数71作品と予想を上回る多数のご応募をいただきました。
 応募者の年齢層は3歳から71歳までく、また遠くは関西、首都圏からのご応募いただき、様々な方々から、ばんえい競馬をご支持いただいていることを実感いたしました。
 これらの作品を当競馬場内の観客の方々に投票いただき、上位作品を決定。その中から、10月5日、田中敬二ばんえい振興室室長、谷あゆみ調教師のお二方の審査員よる審査会で以下のように各賞を決定いたしました。いずれの応募作品も力作揃いで、ハイレベルな作品が多かったため、審査は困難を極めましたが、選外とするには余りにも惜しいとの審査員の強い希望から、急遽、審査員特別賞を設け、三作品に同賞を贈ることといたしました。審査結果は次ページの通りです。

表彰式は、10月14日、帯広競馬場最大級のお祭り「ばん馬まつり」のステージで実施。審査員を務めていただいた田中ばんえい振興室室長から、受賞者各位に、表彰状と賞金(こども部門は図書カード)、そして、それぞれの応募作品をプリントしたTシャツが贈呈されました。
DSCF6458.JPG
表彰式で、田中ばんえい振興室長から最優秀賞を授与される南波モニカさん
  
 末筆ではございますが、今回、ご応募いただいた方々と、場内投票にご協力いただいた観客の皆々様に、心より御礼申し上げます。