「馬車にゆられて十勝文化体験」アンケート結果

7月23日から8月27日までのお盆を除く毎週土曜日5回、帯広百年館と競馬場の間で運行させた馬車事業「馬車にゆられて十勝文化体験」は無事終了いたしましたが、乗客の方に実施したアンケートの結果を報告いたします。

【アンケート結果集計】

乗車人数内訳
7月23日  9名  大人6名  子供3名
7月30日  13名 大人6名  子供7名
8月 6日  16名 大人9名  子供7名
8月20日  15名 大人7名  子供8名
8月27日  20名 大人11名 子供9名
内23家族

[以下、アンケート質問事項と回答]

馬車をどこで知りましたか?
新聞 6  ポスター・チラシ 8  広報おびひろ 7  その他 11(馬車を見たので等)

帯広競馬場には何度来ましたか?
初めて 7  1~5回 11  5回以上 6

とかちむらを知っていましたか?
はい 23  いいえ 5

馬券を買いましたか?
はい 8  いいえ 20

競馬場内(とかちむらを含む)で飲食をしましたか?
はい 25  いいえ 3

お土産は買いましたか?
はい 13  いいえ 15

本日訪問した先は次の中にありますか?
帯広動物園 3  帯広美術館 1  帯広百年記念館 14  緑ヶ丘公園 6  帯広児童会館 7

お住まいは?
市内 19  道内 4  道外 6

アンケート回答数 29件

馬車に乗ってみての感想・ご意見・ご要望
1. リッキーが可愛く、楽しかったです
2. のんびり出来て良かった
3. 馬の馬力に感動
4. ポッカポッカと馬の足音がとても心地よく、気持ちよかったです
5. リッキーが可愛いです
6. すごく楽しかった(多数)
7. 子供が大喜びでした
8. 料金が安いです
9. 機会があれば、また帯広競馬場に遊びに行きたいです
10. スタッフ皆様がとても感じがよく、感謝の気持ちでいっぱいです
11. 子供の頃よく乗ったので、懐かしいです
12. また乗りたいです(多数)
13. ポカポコと素敵な足音を聴きながら夏の風を感じられて、素晴らしいひと時でした
14. 初めての体験で楽しかったです
15. のどかで癒されました
16. この企画が200円なんて素晴らしいと思いました
17. これからも色々企画してください
18. 気持ちよかった
19. 気持ちよく眠くなりました
20. 心地よい揺れと、蹄の音がほっとした
21. すごく楽しいです、リッキーありがとう
22. 来年も乗りたいです(子供)
23. 乗り心地が良かった
24. リッキーが可愛いです
25. ゆっくり景色を見ながら楽しかったです
26. とても良い経験が出来ました
27. すれ違う人たちの表情(びっくり顔)に優越感、本当に力持ちでびっくり
28. 東京からの里帰り中にとても良い経験させてももらえてよかったです
29. 意外とゆっくりでビックリ!
30. ずーっと続けてください
31. おじいちゃんに似て娘は馬が大好きです、リッキーに会えて嬉しかったです
32. 子供達に初めての貴重な体験をさせることが出来ました
33. 馬車からの眺めも良かったし、久し振りに見る馬の後姿は、とても愛らしくてよかった 
34. 来年もまた馬車運行をして欲しいです

馬車.jpg

10月9日よりアンローズ追悼展開催中

 9月26日に急逝した名牝アンローズを追悼するため10月9日から、写真と蹄鉄を展示するミニ追悼展を開催しております。場所は、帯広競馬場スタンド入口・右側の「ばんえいギャラリーコーナー」。アンローズの優勝時やレース時の写真と併せて、現役時代、同馬が実際に使用した蹄鉄も展示しておりますので、在りし日のアンローズを偲ぶよすがとしていただければ幸いです。
アンローズ.jpg

10月15.16日 ばん馬まつりは装蹄実演・馬体講座・エコバックカラーリングと大忙し

 人間ばん馬をメインイベントとする秋の一大祭典「ばん馬まつり」も今年で5回目。すっかり帯広競馬場の秋の風物詩となったこのお祭りですが、当会も実行委員会のメンバーとして今年もイベント協力を行いました。

【装蹄実演】
恒例となった千葉装蹄所の職人さんたちによる装蹄実演。今年も「この日のために削蹄を我慢させていた」というミルキー号の足を借りて、蹄を削る「削蹄」から、蹄鉄の形を整えながら蹄に蹄鉄をつける「装蹄」まで、1時間半にわたって実際に競走馬が蹄鉄を装着する全行程を、千葉装蹄師さんの解説付きで披露。観客の人たちは、「装蹄の代金はいくらくらい?」「何か月で蹄鉄を取り換えるの?」などの質問をしながら、熱心に装蹄を見ていました。

【馬体講座】
例年、帯広競馬場内で開業する森田獣医師にお話をしていただいていましたが、今年は森田先生が所要のためご不在。ピンチヒッターとして当会専務理事の旋丸が馬の体について解説を行いました。前日に引き続きミルキーに登場してもらい、実際の馬体を見てもらいながら、時には鈴木調教師にも参加していただき、目や耳の動きや顔の構造などについてお話をしました。
馬体講座.jpg

【ばん馬オリジナルエコバッグ・手ぬぐいカラーリング】
 ばん馬まつりに来場したファミリーに楽しんでいただこうと、オリジナル手ぬぐい・エコバッグ作りのコーナーを開設。無地の手ぬぐい地とエコバッグ、そして布用のペンやリップスティック型染料、馬スタンプを用意し、馬などを描いてもらいました。参加者の多くは、小学生を中心としたお子様でしたが、お母さんたちや中高年の方も、エコバッグや手ぬぐいを前に大張り切り。馬の切り抜き型を利用したり、ばんえい十勝のスタンプを押したりして、世界でひとつ、自分だけのエコバッグや手ぬぐいを作っていました。

エコバッグ2.JPG

DSCF3232.jpg

10月13日清川小学校で出前授業

 今年2回目の出前授業は帯広市立清川小学校で行いました。今回の授業対象は1.2.3年生19名。図工の時間にリッキーを写生したいとの申し入れを受けての実施でしたが、写生の前に、一時間、馬の授業も行いました。農村部の小さな学校だけに児童は馬についての知識も豊富。「馬は何を食べてるのかな?」という質問にも、「草! だから草食動物」と、低学年とは思えない的確な答えがポンポンと飛び出していました。
 次の時間は、いよいよ、写生の時間。既に校庭に到着していたリッキーを見ると、みんな歓声をあげながら、銘々のお気に入りの場所に陣取って、写生を開始しましたが、「前もって大きく描く練習をしました」という担任の先生の準備の成果もあって、どの子ものびのびとリッキーを楽しく描いていました。

好天に恵まれて児童たちも楽しくのびのびと写生していました
DSCF3218.JPG

リッキーと共に、ポニーの小梅も参加。写生の後は児童のアイドルとなっていました
DSCF3224.JPG

9月24日 愛馬感謝の集い

7月の意見交換会で、会員の方からいただいた「馬に感謝する会を開いてはどうか」というご提案を検討。岩手県からチャグチャグ馬コ同好会のメンバーも来られる9月24日に「愛馬感謝の集い」と銘打ってこの新事業を実施いたしました。
会場は帯広競馬場内に設置されている馬頭観音堂としましたが、NPO法人である当会の性質上、あくまでも無宗教形式で実施。参加者、それぞれのスタイルで馬たちの安全や健康を祈願していただきましたが、ばんえい十勝馬主協会、調教師会、騎手会、チャグチャグ馬コ同好会の方々、そして、当会役員・会員など、総勢70名を超える人々が参加する盛大な集いとなりました。
今回の実施に際しては、ばんえい十勝調教師会の全面的協力を得、山田、西邑両調教師先生が中心となって会場設営など事業の大部分を取り仕切っていただきました。また馬主協会や当会会員各位からもお酒やお花など、多くのお供物をいただきました。
その他、帯広市ばんえい競馬振興室の皆さんからは私費で制作した「馬頭観音のぼり」が、この日に披露されるなど、ばんえい関係者が一体となり、馬たちへの愛情溢れる事業となったことは、事務局としては得難い僥倖でした。

「チャグチャグ馬コ in 帯広」に参加するため岩手県から来道したチャグチャグ馬コ同好会の皆さんも参加。馬たちへの感謝とイベントの安全祈願をされました。
DSCF3121.JPG

集いには当会関係者のみならず、調教師、騎手、馬主、その家族など、ぱんえい競馬に関わる多くの人が参加してくださいました。
DSCF3122.JPG

参加者には、馬主の大口氏が提供してくださったお菓子などが配られました。
DSCF3129.JPG