1月2日川崎競馬場イベント・東京支部交流会

あけましておめでとうございます。とかち馬文化を支える会東京支部のKYOKOです。
1月2日は帯広記念で、本場ではさまざまなイベントが行われたようですが、みなさん楽しまれましたか?
この日、帯広記念の馬券は全国発売されており、川崎競馬場ではそれを記念して「帯広記念deお正月」というイベントが開催されました。
イベントのひとつとして、当会からも出店。わたしと相方がグッズ販売を務めさせていただきました。

kawasaki20100102_1.jpg
▲設置を終え、お客様を待つばかりのグッズ販売所。

9時から設営して、10時~17時半までのグッズ販売でしたが、開場直後はぽちぽちとボールペンが売れる程度(マークカードの記入用でしょう)。
でもだんだん入場者が増えてくると、DVD持ち込みで放映していたばんえいのレース映像に見入る人も増えてきました。とくに、年配のおじちゃんたちが楽しそうにレースを見ていて、相方が「ソリの後端がゴールなんですよ」などと説明すると、「そうなんかい!?」とびっくりして、興味をもって見てくれていたそうです。
午後には福袋が完売、関東のイベントではこの日が初お目見えとなっていたフクイズミクリアファイルも大人気でした。やはり、この日のレースに出走するというのは大きかったですね。

12時からは、ばんえいの馬券を1000円以上買ってくれた方を対象に、抽選で十勝の名産品やばんえいグッズが当たる抽選会。抽選開始と同時に、長蛇の列ができていました。ということは、みなさん馬券を買ってくださったんですね。
後日、OPBMの担当の方からご報告をいただきましたが、この日の川崎でのばんえい馬券売上は、昨対を上回ったとのこと。こうやって、関東でもばんえいを楽しむ方が増えてくれたらいいなあと思います。

kawasaki20100102_2.jpg
▲12時から始まった抽選会に、長蛇の列!

この日のイベントの目玉は、当会理事の矢野さんと、グリーンチャンネルなどでおなじみの“コジトモ”こと小島友実さんのトークショーでした。お2人は、2回にわたってばんえい競馬のみどころ、帯広記念の予想を披露。
わたしたちも、販売所から「これからトークショーありますよ!」と声がけをしたり、予想紙を配ったりとお手伝いをしましたが、当会顧問の斉藤修さんのほか、須田鷹雄さん、古谷剛彦さん、山崎エリカさんといった、競馬ファンにはおなじみの顔が続々とあらわれ、予想紙を配布してくださいました。
とくに仕事ということではなく、手弁当で集まられたみたいですね。

kawasaki20100102_3.jpg
▲矢野理事、小島さんのトークに聞き入る人々。

イベント終了後は、会報7号でも告知させていただいたように、東京支部の顔合わせ会を行いました。
矢野吉彦理事、斎藤修顧問を始めとした会員さん達に、飛び入り参加の山崎エリカさんも加わって、総勢11名の飲み会となりました。
ほとんどの方が初対面だったにもかかわらず、これだけ集まったのは、みなさんの「ばんえいを応援したい!」という気持ちが強いからですね。
こういった交流は、今後もぜひ続けていきたいと思います。関東在住で、今回参加できなかった方も、次の機会にはぜひご参加ください!
(KYOKO)

馬と遊ぼう! クリスマス! 写真

12月19日・20日には「馬と遊ぼう! クリスマス!」が開催されました。
当会の主催事業を、まずは写真で紹介します。

リッキーもクリスマスおしゃれ。
20091220-1211-49.jpg

馬クイズも行われました。
20091220-1234-72.jpg
20091220-1229-65.jpg
20091220-1230-70.jpg

この日はみんなクリスマスの格好をしていましたよ。着ぐるみリッキーも。
20091220-1520-88.jpg

1月2日は帯広記念です。ポスターかっこいい!
20091220-1229-67.jpg

ポニーで馬の出前授業

 帯広競馬場にほど近い帯広市啓西小学校では、今年、4年生が総合学習のテーマとして「馬」を取り上げています。当会でも、そんな総合学習のお手伝いをしていますが、第1回目の「馬の牧場での見学」、第2回目の「座学&リッキーとのふれあい」に続き、今週・水曜日・11月25日には、第3回目の馬の授業を行いました。
 今回は、調教の達人として有名な持田裕之さんと愛馬ミニィーちゃん(ポニー、牝、7歳)が啓西小学校を訪問。50分にわたって、楽しいお話を披露してくださいました。
 まずは、馬の体の特徴から。前回の授業で習った馬の体の仕組みから、更に精しい話になって、みんな、ちょっぴり緊張気味……と思ったのもつかの間。ミニィーちゃんの体を見ながらの持田さんの巧みなお話に、4年生80名が熱心に聞き入ります。
 その後の質問タイムでも、「馬は夢を見ますか?」「馬はけんかをしますか?」などユニークが質問が、ぽんぽんと飛び出し、全員、のりのり。
 そして、最後は、お待ちかね、ミニィーちゃんのショータイム。
 色々な走り方を見せてくれたり、小さなバーを飛び越したり、ついでに、寝転んだ人の上をジャンプまでしてみせてくれたのですから、拍手喝采。
 その他、持田さんの指示に従って、寝転んだりと、持田さんと呼吸の合った姿に、子ども達も大満足の、楽しい楽しい授業となりました。

 啓西小学校での今年度の総合学習は、これで終了しましたが、今年度は森の里小学校や他町村での授業を計画中。次年度以降の活動にも繋げていこうと、企画中ですので、どうぞ、皆様、ご支援の程、お願い申し上げます。

第2回馬事知識普及公開セミナー(写真)

前回ご報告した第2回馬学セミナーの写真を掲載いたします。
まずは、えこりん村で馬車やトラクターをひいているフランスのドラフトホース(輓馬)=コントア種。
2009_061509年11月8日0024 (2).JPG

前進する力は馬、後に繋いだ機会の駆動力はエンジンという、不思議な農機具「ホーストラクター」
2009_061509年11月8日0039 (2).JPG

えこりん村の牧場には、その他にもフリージアンや
2009_061509年11月8日0067 (2).JPG

アイリッシュ・ドラフトホースなど珍しい馬種が繋養されていました。
2009_061509年11月8日0073 (2).JPG

馬じゃないけど、受講生に大人気だったのが……
2009_061509年11月8日0055 (2).JPG

リャマ。
色んな動物や施設、農機具のある「えこりん村」を見学した楽しいセミナーでした。

第1回馬学セミナー(浦河)大好評

10月25日、浦河町乗馬公園で第1回馬学セミナー(正式名称 馬事知識普及公開セミナー)を開催いたしました。
当会のセミナーの中でも、最も人気のある持田・川島両講師による「調教」「乗馬」の講座ですが、今回は馬産地・浦河での開催ということもあり、いつもにも増して参加者の熱気むんむん。
午前中は座学、午後は馬場での実習、と、ハードな内容でしたが、
持田氏が、指先ひとつで馬に指示を与え、それに馬が敏感に反応する場面ではタメ息が漏れ
川島氏が手綱なしで自在に乗馬する場面では拍手が起こるなど、馬の心理を的確に捕らえた調教法や状馬術に、参加者は一様に「凄い」「目からウロコです」と興奮気味。
大好評の内に終了しました。

末筆ながら、今回のセミナー開催に全面的にご協力いただいた浦河町教育委員会と、浦河乗馬公園関係者各位に、心より御礼申し上げます。

2009_060109年10月25日0041 (2).JPG
午前中の講座は、座学とは言うものの、実際に体を使って、馬の心理や行動を検証するなど、受講生に分かり易いプログラムでした。

2009_060109年10月25日0120 (2).JPG
手綱なしでも自在に馬を操る川島さんの乗馬術に受講生は拍手喝さい。

2009_060109年10月25日0080 (2).JPG
最後は、受講生も、持田さんと共に調教法を実践。持田マジックのようには行かないものの、直接、馬体に触らなくても指示通り馬が動くことに感激!