2010ばんえいフォーラムの開催について

とかち馬文化を支える会・専務理事の旋丸です。

帯広では、ごく少数ながら「ばんえい競馬なんか廃止してしまえ」という人がいます。圧倒的多数は「ばんえい、あった方がいいんじゃない」という人たちだと私は認識していますが、廃止論者が大声で叫び、それをマスコミが取上げると、あたかも「ばんえい廃止の声が高まっている」ように見えてしまいます。

という訳で、NPOとかち馬文化を支える会では、本当の市民の声を聞くために、「ばんえい競馬は本当に必要か」と題してフォーラムを実施いたします。
貴重な馬文化であり、とかち馬文化を支える会の大きな産業であり、また、素晴しい観光資源である「ばんえい競馬」を、更に発展させ、地域に活用するために、皆さん、是非、会場にいらして、ばんえい存続の意志表明をして下さい。会場で拍手するだけでも、存続への大きな力になります。
お友達など、お誘い併せの上、22日、競馬場の帰りに、是非!!
forum.jpg

講演
(1)ばんえい競馬開催による十勝経済への波及効果(地域経済への効果)
耕野拓一(帯広畜産大学准教授)
(2)ばんえい十勝の可能性について
須田鷹雄(競馬評論家)

-休憩15分-

パネルディスカッション・フリートーク
高橋正夫(十勝町村会会長・本別町長)
秋元和夫(帯広信用金庫 地域経済振興部 執行役員部長)
大江史晃(未来の帯広競馬場デザインコンクール大賞受賞者)
古林英一(北海学園大学教授)
観光関係者 市民オンブズマンの会 ほか

2010年3月22日(月)18時30分~21時
とかちプラザ レインボーホール
(帯広市西4条南13丁目1番地 電話(代)0155-22-7890)

太田宏昭写真展『ばんえい競馬 光と砂』

写真家の太田宏昭さんのばんえい十勝写真展が、いよいよ11日から東京・銀座で開催されます。
今後、梅田、札幌、帯広で開催予定です。

太田宏昭写真展 『ばんえい競馬 光と砂』
期間:2010年3月11日(木)~3月17日(水)
時間:10:00~19:00(最終日は15:00まで)
休館:日曜祝日
会場:キヤノンギャラリー銀座
(東京都中央区銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディング1F
TEL:03-3542-1860)
ohtahiroakigallery2010.jpg

太田さんは、できる限り会場にいるそうです。
馬文化を支える会会員の方は、ぜひ声をかけてくださいね!とおっしゃられていました。

また、11日19時以降は関係者を中心としたオープニングセレモニーが開催されます。
馬文化を支える会の会員の方で、参加したい方はいらしてくださいね、とのことでした。
(斎藤)

いよいよ真冬の騎手交流会!

以前にも告知しました「真冬の騎手交流会」が12日(金)に行なわれます。
日頃は接する事が出来ない騎手さんたちと、席を並べて飲んだり食べたり。
大好評の、騎手サイン入りグッズの当たる「お楽しみ抽選会」も。

前回同様、スペシャルバックヤードツアー、朝調教見学、レース協賛など、併設企画も盛りだくさん。

申し込みは9日まで。まだお申込いただいたいない方は、お急ぎ、ご連絡下さい。

お申込・お問合せは℡0155-67-6890まで。不在の場合は、留守番電話にメッセージをお残し下さい。必ず、折り返し連絡いたします。
また、ばんばショップからもお申込いただけますので、ご利用下さい。

【日時】平成22年2月12日 18時~ 2時間程度

【場所】帯広競馬場スタンド内

【参加費】 会員  2500円
      会員外 3000円
    
【実施内容】
  ①鍋または焼き肉をつつきながらの懇談
  ②楽しみ抽選会(騎手からのサイン入りグッズなどプレゼント提供)

【併設イベント】
    13日(土)7時~ 早朝 調教見学
         8時30分~ スペシャルバックヤードツアー
              (装蹄所、十勝ドラフトホース・クリニックなどを予定)
         1レース協賛「騎手交流会記念」 11時20分発走

第2回馬事知識普及公開セミナー(恵庭)

 ご報告が遅くなりましたが、11月8日、第2回馬事知識普及公開セミナーを行いました。
 昨年から、帯広、札幌、浦河と北海道各地で開催してきた当セミナーですが、今回の開催地は札幌郊外・恵庭市。実馬を使ったプログラムを用意しました。
 まず、午前中は恵庭市民会館にて座学。以下の三つの講演が行われました。
1「農用雌馬の繁殖管理」 三宅陽一(帯広畜産大学教授)
2 「馬の感覚と行動特性」 柏村文郎(帯広畜産大学)
3 「えこりん村における馬の活用」濱塚亮治 (えこりん村)
 いずれも中身が濃く専門的でありながら判りやすく楽しい講演。馬に精通した方から、馬に興味を持ち始めたばかりの方まで、受講した皆さんに喜んでいただける講座となりました。

座学終了後は、バスに乗って市内にある観光施設「えこりん村」に移動。昼食後の最初のプログラムは、場内見学でしたが、この場内見学の「足」が馬車。ということで参加者全員、大喜び。コントアというフランスの農用馬2頭がひく大型馬車に乗り込み、広い園内を一巡。
そうして到着した厩舎で下車。様々な馬車を見学した後は、いよいよ、えこりん村見学のメインイベント「ホーストラクター実演」。
 ホーストラクターとは、前進力は馬で、テッターなどの後ろに取り付ける機械の駆動力はエンジンで、と、分担したエコロジー志向トラクター。2頭引き、テッターを装着してのデモンストレーションでしたが、新時代のトラクターに、参加者一同、興味津々。質問なども活発に飛び出して、意義深い講座となりました。
 そんな見学の最後は、牧場見学。前述コントア種を始め、アイリッシュ・ドラフトホースやフリージアンといった日本では珍しい農用タイプの馬が飼育されている牧場で、馬を満喫。馬品種マニアの旋丸にとっては至福の見学となりました。
 以上、充実の内容に参加者全員大満足のセミナーとなりましたが、惜しむらくは、今回のセミナーについて広報がうまく行かなかったため、参加者が少なかったこと。
 次回以降の馬学セミナーでは告知を徹底したいと思いますので、皆様、ふるってご参加下さいますよう、お願い申し上げます。     (旋丸)

門別競馬場にミルキー登場!

ホッカイドウ競馬が行われている門別競馬場で11月3日、『馬の文化祭』が行われ、ミルキーが遠征してきます。
この日はミルキーと子どもの交流会&親子綱引き大会が行われます(スタンド前広場/12:00~12:45)。
北海道にある2つの競馬、ばんえいと道営。コラボイベントは今回がはじめてではないかと思います。今後も2つの競馬が協力して、北海道の馬文化を盛り上げてくれることを願っています。

この日は、競馬場近くの育成牧場で今年生まれた白毛のポニー「小雪ちゃん」も競馬場に登場。ポニーの体験乗馬やホッカイドウ競馬のパネル展、日高女性軽種馬ネットワークによるキッズルーム(絵本の読み聞かせやぬり絵、積み木など子供が遊べるコーナー)も開設するなど、さまざまなイベントが行われています。
名古屋で行われる「ダートの祭典JBC」が行われるこの日、門別競馬場にも足を運んでみて下さいね。(斎藤)

〈追記〉
この日はリッキーハウスも出張します♪
綱引きのばんえいチーム・チームリーダーは林義直騎手(191cm)!!
ホッカイドウ競馬には、日本で一番背の低い騎手、135cmの黒澤愛斗騎手がいますので、日本一(世界一?)背の高い騎手と低い騎手のコラボが見れるかもしれません!!

ホッカイドウ競馬案内ページ