第2回馬事知識普及公開セミナー(恵庭)

 ご報告が遅くなりましたが、11月8日、第2回馬事知識普及公開セミナーを行いました。
 昨年から、帯広、札幌、浦河と北海道各地で開催してきた当セミナーですが、今回の開催地は札幌郊外・恵庭市。実馬を使ったプログラムを用意しました。
 まず、午前中は恵庭市民会館にて座学。以下の三つの講演が行われました。
1「農用雌馬の繁殖管理」 三宅陽一(帯広畜産大学教授)
2 「馬の感覚と行動特性」 柏村文郎(帯広畜産大学)
3 「えこりん村における馬の活用」濱塚亮治 (えこりん村)
 いずれも中身が濃く専門的でありながら判りやすく楽しい講演。馬に精通した方から、馬に興味を持ち始めたばかりの方まで、受講した皆さんに喜んでいただける講座となりました。

座学終了後は、バスに乗って市内にある観光施設「えこりん村」に移動。昼食後の最初のプログラムは、場内見学でしたが、この場内見学の「足」が馬車。ということで参加者全員、大喜び。コントアというフランスの農用馬2頭がひく大型馬車に乗り込み、広い園内を一巡。
そうして到着した厩舎で下車。様々な馬車を見学した後は、いよいよ、えこりん村見学のメインイベント「ホーストラクター実演」。
 ホーストラクターとは、前進力は馬で、テッターなどの後ろに取り付ける機械の駆動力はエンジンで、と、分担したエコロジー志向トラクター。2頭引き、テッターを装着してのデモンストレーションでしたが、新時代のトラクターに、参加者一同、興味津々。質問なども活発に飛び出して、意義深い講座となりました。
 そんな見学の最後は、牧場見学。前述コントア種を始め、アイリッシュ・ドラフトホースやフリージアンといった日本では珍しい農用タイプの馬が飼育されている牧場で、馬を満喫。馬品種マニアの旋丸にとっては至福の見学となりました。
 以上、充実の内容に参加者全員大満足のセミナーとなりましたが、惜しむらくは、今回のセミナーについて広報がうまく行かなかったため、参加者が少なかったこと。
 次回以降の馬学セミナーでは告知を徹底したいと思いますので、皆様、ふるってご参加下さいますよう、お願い申し上げます。     (旋丸)

リッキーハウスのグッズを一緒に作りませんか?

とかち馬文化を支える会では、当会で運営する「リッキーハウス」の商品開発を、共に考えてくださる地元企業、団体を募集しています。
当会では今までも、帯広刑務所・谷調教師と共に企画・開発を行った「ばんえいグラス」やメーカーと検討を続けてきた「ばん馬9色ストラップ」(うまくいくマスコット)をはじめとするぬいぐるみなど、ばんえいを多くの方に知ってもらうための商品を開発してきました。
これからも、十勝がばんえい競馬と共に盛り上がっていくように、新しい商品を世に送り出していきたいと考えています。
商品は食品以外で、リッキーハウス・ばんばショップでの販売を予定しています。
お問い合わせは、支える会事務局までお気軽にどうぞ。
※現在販売している商品の一部は、インターネットショップ「ばんばショップ」で見ることができます。
http://www.banbashop.com

■事務局(火・金)帯広市西11条南16丁目1番地
電話 : 0155-67-6890 FAX : 0155-67-6891
※水・木は留守番電話になっております。連絡先を入れて頂ければ、折り返しご連絡いたします
■ばんえい競馬開催時(土・日・月)連絡先
帯広競馬場内インフォメーションセンター
電話 : 0155-34-0825(内線27)

メールフォームはこちら

香川県高松市の道の駅でばんえいグッズ販売

11月14日・15日(土日)に、香川県高松市牟礼町の道の駅「源平の里 むれ」で行われるオータムフェスティバルで、ばんえいグッズが販売されます。
ポスターも馬だっ!
takamatsu1.jpg

蹄鉄やキティ、ラーメンなど…
じゃがいもの詰め放題もありますよ!
takamatsu2.jpg

↑の写真をよく見てください…
アド街ック天国で登場し、番組中でばんえいのためにと売られていった旧旧リッキーの頭部がっ!!
こちらは売れたと聞きましたが、なんと!!高松に行ったのですね?!

さて、いま高松市と帯広市は『愛』をテーマに交流が深まっているんです。
高松は映画『世界の中心で愛を叫ぶ』の舞台となり、帯広市は愛国駅や幸福駅があり、というのが理由。お互いがばんえいによって、さらに愛があふれる町になることを願っています! (斎藤)

今週は『とかちばん馬まつり』!

紹介が遅れてしまいましたが、今週のばんえい競馬は『とかちばん馬まつり』が行われています。
ばんえい競馬の紹介サイト
当会でも、獣医さんの診療と装蹄の実演など、イベントのサポートをさせていただいています。
ご来場をお待ちしております。

また、「馬文化新聞」第6号が発行になりました。
今回のテーマは「軍馬」。現在企画展「ほんべつ馬文化」が行われている本別町歴史民族資料館には、軍馬の資料がたくさんあるのです。戦時中本別にあった軍馬補充部にいた方にインタビューしています。
明日から競馬場にて配布いたします。また、会員の皆様には、11月末発行予定の会報7号と一緒にお送りいたしますので少々お待ち下さい。
                                   (斎藤)

第2回馬学セミナー(恵庭)開催!

第2回馬事知識普及セミナー

[日時] 平成21年11月8日(日)開場9:30  10:00~15:00

[会場] 第1部 恵庭市民会館視聴覚室 (恵庭市新町10番地・駐車場あり)
交通アクセス JR恵庭駅から徒歩15分弱
バスの場合、JR恵庭駅西口9:21発、えにわコミュニティバス恵庭西線(eco(エコ)バスとかかれた緑色のバス)に乗ってください。2つ目の「市役所」で降ります(9:24着、200円) 市民会館は市役所のとなりです。

第2部 えこりん村 (恵庭市牧場241-2 恵庭ICを降りて約3分 駐車場あり)
公共交通機関でお越しの方は市民会館からえこりん村までバスを用意しております。第1部に自家用車で来られた方は、自家用車でえこりん村まで移動をお願いいたします。
第2部のみ参加も可能です。その場合はJR恵庭駅からえこりん村の無料バスが出ています。恵庭駅西口の黒田売炭所前から12:28に乗ると第2部に間に合います。
※ 銀河庭園は冬期休業中です。

[参加費] 入場無料(参加予約不要)

[講師及び講演内容]

第1部 10時~12時
柏村文郎(帯広畜産大学)「馬の感覚と行動特性」
三宅陽一(帯広畜産大学)「農用雌馬の繁殖管理」
濱塚亮治(えこりん村)「えこりん村における馬の活用」

第2部 13時~15時 「えこりん村で働く馬」
えこりん村で運行している馬車が登場。また、馬が挽いて機械が耕す「ホーストラクター」のデモンストレーションを行います。水田代掻き用の馬鍬(くわ)、畑の反転用のプラウ、馬そりなどの馬具と写真パネルの展示も行います。
※昼食は提供しておりません。森のレストランTen-Man(天満)やらくだ軒など、えこりん村内のレストランなどをご利用下さい。

[主催] NPO法人とかち馬文化を支える会
[共催] (社)日本馬事協会
[問い合わせ先] とかち馬文化を支える会 事務局
帯広市西11条南16丁目1番地 電話 : 0155-67-6890
20091108ekorin.jpg

ちらしのダウンロードはこちら(PDF)