十勝総合家畜共進会・グランドチャンピオンに副賞進呈

7月21日、22日に十勝で最も大規模な共進会「十勝総合家畜共進会」が開催されました。
本年度から「馬産支援」にも積極的に取り組むこととした本会。この共進会でも、グランドチャンビオンに輝いた優秀馬に、賞品をプレゼントいたしました。
賞品の内容は……

・輓馬魂Tシャツ
・輓馬魂帽子
・輓馬手ぬぐい

の3点セット。
金額的には大したものではありませんが、生産者の方の日頃のご苦労に報いる一助となれば、と、心を込めてプレゼントさせていただきました。

ずっと天気の悪かった十勝地方ですが、午後の審査では雨もあがり、馬たちもピカピカの毛ヅヤを見せて、本当の「晴れ」舞台となりました。
また、たくさんの騎手さんや調教師さんも来られていて、ばんえいファンとしては、そういった点でも面白い共進会。是非、来年は、皆さんも、共進会見学にいらして下さい。
                                 (旋丸)

当会からの賞品(主催者の方がちゃんと「のし」を付けてくださいました)
090722_1448~02.jpg

賞品授与
090722_1507~01.jpg

鹿追・草ばんば!

昨日(7月12日)、十勝管内・鹿追町で草ばんばが開催されました。
今年で49回目と言う歴史ある草ばんば大会ですが、大型馬による「ばんば競技」のみならず、ポニーばんばや、トロッターによる速歩競馬、繋駕競走、駈歩競走など、様々なレースが行われる賑やかな草競馬大会。
我々「支える会」のメンバーも毎年、観戦に出かけていましたが、今年はPRブースも出して本格参加。ばんばグッズの販売や、会員募集、勿論、ばんえい競馬のPRもしてまいりましたよ。
いえいえ、しかし、今回の大会参加のメインイベントは、何と言ってもレース協賛。
本大会の最高レース「重量引き」での優勝馬に、支える会から「賞品」を贈呈したことでした。
大一番を制したユウセイマーチ号の馬主さんには、人気シリーズ「輓馬魂」のロゴ入りキャップとTシャツ、それに、谷調教師の絵入りの「輓馬・日本手ぬぐい」をセットにして進呈。
支える会の定款に記されている活動の中で唯一、今まで手付かずだった「草ばんば支援」でしたが、これを皮切りに、今後は、各地の草ばんばに参加し、協賛などにも積極的に取り組みたいと考えています。

という訳で、大忙しの草ばんば参加でしたが、会の仲間とワイワイガヤガヤと活動した楽しい1日でもありました。
それに……馬達が可愛かった!
ポニーばんばレースに参加するポニーたちは、どれもめんこいし、トロッターの精悍な走りも素敵。いやいや、しかし、圧巻はやっぱり、大型ばんばたち。
ウタマロ、マタキテネ、ムソウリキといったお馴染みの現役ばんえい競走馬が続々登場。
最終レース「重量引き」なんぞは、エンジュオウカン、スターエンジェル、ダイニハクリュウといった強豪が登場。
ここは本当に草競馬大会? と笑っちゃうほどの豪華メンバーでした。(勿論、防疫や、その他、様々な手続きを経て、参加している現役馬たち。なので、開催には支障のないよう、配慮の上での出走なのですが……)

十勝管内では、9月2日に音更町で東士幌ばんば大会が行われます。
勿論、そこでもPRブースの設置、レース協賛を行う予定ですので、会員の皆さんも是非、一緒に遊びに行きましょうね~♪

s-出店ブース (2).jpg
当会のPRブース。ばんばグッズも販売しました。

s-速歩.jpg
飛燕の図さながらに天かけるトロッターレース。

s-ユキオ.jpg
ユキチャンかと見まごうほど純白のポニーちゃん。ただし、♂

s-ダイニハクリュウ.jpg
ダイニハクリュウも地域活性化のために参加。連銭模様が素敵

s-商品授与.jpg
優勝馬には、本会から記念品をプレゼントしました

YOSAKOIソーラン祭りでばんえいPR!

少し前の話になりますが、6月14日、札幌大通公園で行われた「YOSAKOIソーラン祭り」でばんえい十勝PRのお手伝いをしてきました。
ばんえい十勝スタッフブログにも掲載されています

普段、札幌で会報作りなどのお手伝いをしてくださる会員の方、北海道学生愛馬会の方に声をかけたところ、この雨の中、集まっていただきました!ありがとうございます。

1.jpg

……と、どこかで見た顔が? も、もしや…先代リッキー!!

先代リッキーがわざわざ、やってきてくれたのです。
爪を悪くしたとの話でしたが?まだ悪そうでした…

西8丁目のメインステージでばんえいアピール! 2回も行うことができました。
オッズパークのスタッフの方が、慣れた司会でばんえいクイズ。
張り切って手を挙げてくれた方もいて、うれしかった!
20090614-09.jpg
「ばんえい競馬の競走馬は道産子である。」
というクイズ、ほとんどの人が「○」と答えていましたが、違うんですよ!
ヨーロッパからやってきた、力持ちのお馬さんたちなんです。
詳しくはばんえい競馬の説明ページへ。

西6丁目広場では、帯広市と十勝で屋台が出ていました。
20090614-17.jpg

十勝で働いていたおじさん、リッキーハウスで売っている「輓馬魂」の帽子をかぶっていて嬉しかったなぁー!
帯広市では「リッキー!!」とお店の人に声をかけてもらいました。

20090614-24.jpg

そして、なんと鹿追町のグランディーくん(鹿)とのご対面!
札幌で会えるとはびっくりです。夢のコラボ?にみんな大喜び。
20090614-23.jpg

よさこいに来てくれた方々に、ばんえいの楽しさをアピールするお手伝いができたかなと思います。
お手伝いいただいた方々、ありがとうございました。
今後も札幌近郊でのイベントではお手伝いを続けていこうと思っています。お手伝いしていただける方がいらっしゃいましたら、イベント当日に声をかけていただくか、斎藤までご連絡下さい。
                                    (斎藤)