トレーナーズカップ開催

当会では、9月12日(日)に現役調教師による模擬レース「トレーナーズカップ」を開催いたします。今回のレースは、マスターズカップのように元騎手だけではなく、きゅう務員から調教師になった方たちも参加します。
また、調教師にちなんだクイズ大会も行いますので是非ご参加ください!

■トレーナーズカップ
【時間】 9月12日(日)19:05~ (9R終了後)
【場所】 本コース
【参加者】 現役調教師5名(予定)
【出場予定】 小北栄一調教師・小林長吉調教師・谷あゆみ調教師ほか 

■トレーナーズカップ・クイズ大会
【時間】 14:00~ (9R終了後)
【クイズ用紙配布・回答受付】 スタンド1F中央特設コーナー
【正解者発表】 表彰台
【参加資格】確定前の馬券1,000円以上提示でクイズ用紙を配布(お一人様1枚)
【景品】 全問正解者の中から抽選で3名様に「とかちむら特産品」をプレゼント

上林喜美子・絵画展 北海道遺産『ばん馬』を描く

当会会員の上林喜美子さんによる、ばん馬絵画展のお知らせです。
上林さんのポストカードと絵(コピー)は、リッキーハウス、ばんばショップでも購入することができます。

現在、札幌市の北都館で開催中です。
 9月6日(月)~9月12日(日) 10時~22時(日曜午後8時まで)
 北都館(北海道札幌市西区琴似一条3-1-14 第一病院向かい)

また、上林さんは初めて出展した道美展で、ミサイルテンリュウを描いた「闘将」が、北海道知事賞を受賞しました。計3点の馬の絵は、以下でご覧いただけます。
 第43回道美展 9月7日~12日、札幌市民ギャラリー(札幌市中央区南2条東6丁目)

27日からは、はじめて帯広で開催されます。

ばんえい十勝応援!上林喜美子絵画展
 9月27日~10月2日 10時~16時(最終日14時まで)
 帯広市西3南14-1-1 帯広信用金庫中央支店内 ふれあいギャラリー
1541995740_174.jpg
上林さんの描く、迫力のあるばん馬たちに会いにきてください。
                                    (斎藤)

11日はリッキー大活躍の一日

今週末11日の土曜日はリッキー号が大活躍の一日。
 まず10時半からは、帯広の老舗ますやパンの郊外店舗「麦音」(北海道帯広市稲田町南8線西16-43 ビート資料館西隣)で、馬耕実演が行われます。夏に収穫が終わった麦畑をプラウでおこすのですが、勿論、プラウをひくのは我らがリッキー号。
 本日(8日)、現場で予行演習が行われましたが、プラウを楽々とひくリッキーに、居合わせた人たちもビックリ。11日の本番では、さらに多くの人たちを驚かせてくれることでしょう。

DSC_0010.JPG

DSC_0016.JPG

 さてさて、11日、このイベントが終わったら、13時からは、リッキー号、帯広刑務所に移動して、馬車をひきます。
 毎年、帯広刑務所で行われている「矯正展」にリッキーも友情出演。会場と駐車場の間を往復します。
 因みに、この矯正展は10時から行われますが、スケート選手の高木みほちゃんもやって来るとのこと。ただし、高木選手は午前中の出演ということで、リッキー馬車に乗ってもらえるかどうかは微妙ですが。
 矯正展には、オッズパークばんえいマネジメントと共に、当会も「ばんえいPRブース」を開設いたします。新発売の、ばんえいキーホルダーもデビューいたしますので、是非、刑務所に遊びにいらしてください。

9月11日(土)
10:00~ 帯広刑務所矯正展でばんえいPRブース、リッキーハウス出張
10:30~ 麦音 リッキーの馬耕実演
13:00~ 帯広刑務所矯正展でリッキー馬車

本別駒踊り

8月21日、帯広競馬場で、本別駒踊り保存会による「本別駒踊り」が披露されました。
このイベントは、本別町にご自宅のある西邑調教師の発案。
本別馬事振興会と当会の共催で開催されました。

中高生が馬の張子を付ける装束は可愛く、しかし、一旦、踊り始めれば勇壮。
太鼓と笛による生演奏も迫力満点で、会場からは、やんやの喝采が。

酷暑の一日でしたが、汗だくで熱演する子供たちに、観客は、しばし暑さを忘れて見入っていました。
s-DSC_0045.jpg
s-DSC_0057.jpg
s-DSC_0060.jpg

会報第9号の発行について

9月上旬に、とかち馬文化を支える会の会報を会員の皆様にお送りいたしました。
より迅速に、当会の事業やばんえい、馬文化の催しをお伝えするために、今後は年6回、スリム化してお送りしています。従来より少し小さな封筒で、郵送にて送っていますので、もし、届いていない会員の方がいらっしゃいましたら事務局までご連絡下さい。
馬文化新聞9号も同封しております。帯広市郊外で馬と歩んだ人生について末下明光さんにお話を伺い、早川義英さんには「十勝の馬文化について」寄稿をいただいております。

とかち馬文化を支える会の会員は随時募集しております。
登録はインターネットでも可能です。以下のページをご覧下さい。
会員登録について