10月13、14日 ばんば祭り協力

 毎年、1万人以上の観客を集め、秋の恒例行事となった「ばんば祭り」。このお祭りは、帯広の有志で作る「ばん馬と共に地域振興をはかる会」が主催しているものですが、当会も、このお祭りの一翼を担う関係団体として活躍。本年も、「楽しい馬体講座」「装蹄実演」「オリジナルばん馬プレート作り」と三つのコーナーを担当しました。

まず、13日に行ったのは、これもお馴染みとなった「装蹄実演」。帯広競馬場内で装蹄所を開業する千葉装蹄所の皆さんが、ミルキー号の削蹄と装蹄を披露。この道半世紀以上という名人・千葉装蹄師さんの解説の下、古い蹄鉄を外し、蹄を綺麗に切り整え、新しい蹄鉄を作り、装着、と流れるように、ばん馬の装蹄を実演。見事な手さばきに、観客は時に声を上げ、時に深くうなづきながら、熱心に見入っていらっしゃいました。

DSC_0213.jpg

翌日14日は、こちらも帯広競馬場内で開業されている獣医師の森田先生が登場。リッキー号の協力を得て、馬の体について説明する「楽しい馬体講座」を開講していただきました。
 この講座では、馬の体の各部を説明するだけではなく、実際に歯を削ったり、目を洗ったりと、ばん馬の獣医さんならではの迫力溢れる治療シーンなども公開。観客のみならず、関係者にとっても大いに勉強になる有意義な講座でした。

「馬の口には歯の生えていない部分があるので、こんなこともできます」という森田先生の、いきなりの大胆パフォーマンスに、観客はびっくり。
写真3.jpg

鼻から注射器で洗浄液を入れ、目を洗う治療実演。リッキーの目にも涙が……
DSCF6452.jpg

以上、ふたつのイベントの他に、常設テントでは開催2日間にわたって、当会スタッフが「ばん馬プレート作り」のコーナーを開設。小さなプレートと馬の積み木を使って、自由に、オリジナルの「ばん馬プレート」を作ってもらう企画でしたが、子供さんは勿論、おとなの方々も積極的に参加。テントの中は、連日満員状態が続き、用意した各日100枚のプレートも完売。小さなお子さんから、お年寄りまで、笑顔で参加いただき、独創的なプレートが出来上がりました。

アクリル絵の具やシールなど色々な素材を使ってのプレート作り
写真2.jpg

こんなに素敵なプレートが出来上がりました(これは作品のほんの一部)
DSCF6435.jpg

 ばん馬祭りは、優勝賞金88万円の「人間ばん馬ワールドチャンピオンシップ」がメインのお祭りですが、その他にも、前述当会のイベントなど様々なイベントが目白押しの大イベントです。まだ、お越しになったことのない皆さんには、是非、来年こそ参加いただきますよう、お願いいたします。